出産・ベビースペース確保に向けて、断捨離を検討している方はいませんか?
本ブログでは妊娠中に夫婦で断捨離を行った経験を基に、以下について詳しくご紹介します。
- 出産に向けて、どのようなスペースを確保するべきか
- 妊娠中に断捨離を行うメリット
- 断捨離を行う際のポイント
- 私達夫婦が断捨離をした実例
私達夫婦は妊娠中に断捨離を行い、臨時収入として35万円も得ました!部屋もスッキリして、お金も貰えて良いことしかありません!
1. 妊娠中の断捨離:快適な空間づくりのステップ
妊娠中と産後の生活を心地よく過ごすためには、部屋の環境づくりが欠かせません。
無駄な物を整理し、必要なものに囲まれた空間は、身体的なゆとりだけでなく心の余裕をもたらします。このため、妊娠中の断捨離は重要なステップと言えるでしょう。
フリマアプリや古着買取店を活用することで、臨時収入も入ります!
私達夫婦は、妊娠中に「35万円」分の断捨離を成功させました!
1-1. 妊娠中の断捨離で部屋の整理をすることの重要性
快適な妊娠・産後生活を送るためには、身体の変化や生活の変化に対応できる環境が必要です。物の配置や収納方法を工夫することで、動線がスムーズになり、必要な物が手の届く位置にあることが大切です。
例えば、よく使うアイテムは手元に置いておくことで、不便なしゃがみや屈みの動作を軽減できます。また、モノが減ることで掃除が楽になり、モノを探す時間も短縮することができます。
1-2. 赤ちゃんが生まれる前に整理整頓を始めよう
赤ちゃんが生まれると、時間的な制約や疲労から物の整理整頓が難しくなることがあります。妊娠中に余裕を持って断捨離を進めることで、赤ちゃんが来た後も片付いた環境をキープしやすくなります。不要な物を手放すことで、子育てに集中できる環境を整えることができます。
例えば、使用頻度の低いアイテムやサイズアウトした服を整理することで、収納スペースが確保され、赤ちゃん用品を効果的に収納できます。
妊娠中に断捨離を行うメリットは?
- 自宅で、ある程度まとまった時間がある
- 出産前にベビー用品のスペース確保・設置ができる
- 臨時収入を得て、出産準備費用に充てることができる
- 出産前後で使用するモノが異なるため、不用品を捨てやすい
1-3. 出産後必要になるベビースペースは何?
こちらは我が家の一例ですが、参考にしてみてください。
想像以上に生活スペースを独占されます。
他にも以下のようなものを保管する場所が必要です。
- 抱っこ紐
- おもちゃ・絵本
- ベビーバス・バスタオル
- 予備のオムツ・おしり拭き
- ミルク・哺乳瓶・おしゃぶり(衛生的な場所)
ベビースペースは想像以上に必要なので、妊娠中に整理整頓をしておきたいですね!
2. 断捨離での捨てる基準:スッキリ暮らしを手に入れるポイント
断捨離は不要な物を整理し、心地よい暮らしを実現する方法です。物の量が多いと無駄なストレスが溜まりがちですが、適切な基準を持って物を整理することで、スッキリとした空間を作ることができます。では、どのような基準で物を選ぶべきか、具体的に見ていきましょう。
2-1. 使う頻度と必要性を考える
物を選ぶ際には、その物をどれだけ使うかという頻度や、現実的な必要性を考えましょう。長期間使っていないものは、今後も使う可能性が低いです。季節ごとに使うアイテムや日常的に必要なモノを優先して残しましょう。
具体的に「1年間使っていなかったら捨てる」みたいな基準を作ると良いでしょう!
2-2. 感情的な結びつきを見極める
物には思い出や感情が結びつくことがありますが、それが必ずしも物自体の価値と一致するわけではありません。感情的な結びつきが薄いものや、過去の思い出に埋もれているものは、整理の対象となるかもしれません。
プレゼントで貰ったモノは思い出が結びついているため、捨てにくいです。しかし、数年間使っていないのであれば、それは整理すべき対象物です。
また、新品未使用品であれば、フリマアプリなどで比較的高く売却が可能です。
2-3. 重複と余剰を省く
同じ機能や役割を果たすアイテムが重複している場合、余剰な物は整理することでスペースを確保できます。代替可能なアイテムがすでにある場合は、必要性を見極めて判断しましょう。
今使っているものが壊れたらと思って、同等機能の商品をたくさん持っていませんか?食器や文房具など、一度確認してみましょう。
2-4. 将来の見込みを考える
重複と余剰と少し近いですが、一時的なニーズに応えるために購入したり、将来的に使うかもしれないという理由だけで保持している物もあります。しかし、将来の状況が変わることも考え、現在の必要性を優先させることが大切です。
特に独身時代に必要だと思って購入したものは、出産後には不要になる場合もあります。
<例>
- 高級なバッグ・アクセサリー・化粧品
- デザイン重視の家具やインテリア
- 趣味のアイテム
2-5. 断捨離は一人でするよりも二人がオススメ
断捨離を一人で行うことも良いですが、二人で作業するとより効果的になる場合が多いです。
- 作業の分担で効率化
- 客観的な意見をもらえる
- 思い出の共有を行い、そのモノを手放す決断がしやすくなる
相手の意見を聞かずに、自分のしたいように勧めていると、喧嘩に繋がりますので注意が必要です。
3. 妊娠中の部屋づくりと断捨離の実例:成功事例を紹介
妊娠中の部屋づくりにおいて、断捨離がもたらす効果や成功の実例をご紹介します。これらの事例を通じて、実際に経験した人々の声を通じて、部屋づくりと断捨離の意義を探ってみましょう。
3-1. リアルな声:断捨離がもたらすメリットと変化
多くのママとパパたちは、妊娠中に部屋づくりと断捨離を行ったことで、身体的な快適さだけでなく、精神的な安定感も手に入れたと述べています。不要な物を整理することで、掃除や片付けにかける時間が短縮され、余裕のある時間が赤ちゃんとの触れ合いに使えるようになりました。また、整理整頓された空間がポジティブな気持ちを促し、育児への前向きなエネルギーとなっています。
一方、妊娠中に断捨離をしておけば良かったという声があることからも、産後の大変さが伺えます。
産後は体力的にも断捨離をするモチベーションが上がらないので、産前がオススメですね!
3-2. パートナーシップを築くための共同作業とコミュニケーション
妊娠中の部屋づくりと断捨離は、パートナーシップを築く良い機会でもあります。一緒に物を整理し、必要なものを見極める作業は、お互いの考えや希望を尊重し合う大切なコミュニケーションの場になります。
共同で取り組むことで、新しい家族の一員を迎える準備という共通の目標に向けて協力し、絆を深めることができます。
3-3. 【実体験】妊娠中の断捨離で35万円の臨時収入?
私達も妊娠発覚してから断捨離を始めて、35万円を売り上げました!
(例)フリマアプリで売却したもの
- 衣類
- 本
- 使用していない頂き物
- ガラス製のローテーブル
- コスメ
- キャラクター品等のガラクタ
- 食器
(例)地域の廃棄物受入施設で捨てたもの
- 布製座椅子ソファ
- メイク台用の椅子
粗大ごみは施設へ持ち込むことで、100円~で廃棄可能です!
4. まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
断捨離は、整理整頓の手法であり、心地よい生活を実現する鍵です。独身時代の物から出産後の必要な物まで、適切な基準で選び、不要なものを手放すことで、心と空間を軽やかに保つことができます。
ベビーエリアは想像よりも広いので、妊娠中に夫婦で協力して部屋の整理整頓をしておきたいですね。また、不用品はフリマアプリなどで販売することで、臨時収入を得ることもできますよ!我が家はなんと35万円も売り上げました。
妊婦さんの体調最優先で、お時間がある際にぜひ断捨離に取り組んでみてください!良いリフレッシュにもなるので、オススメです!
5. Q&A
- 断捨離をする際に注意すべき失敗例はありますか?
-
断捨離を急ぎすぎて後悔することや、感情的な結びつきだけで物を捨てることは注意が必要です。冷静な判断とバランスが重要です。
- 断捨離を始めるための第一歩は何ですか?
-
断捨離を始めるための第一歩は、特定の部屋やカテゴリから始めることです。小さなステップで始め、徐々に慣れていくことが大切です。
コメント