はじめまして!ご覧いただき、ありがとうございます!
本ブログを運営しているテキパキ夫の「マネ」と申します。
何でも後回しにするグウタラ妻です(笑)
本ページでは、管理人のマネ「@1994ManeMoney」と当ブログ「マネマネー パパも育児の主役になろう」について、簡単に紹介したいと思います。
1.プロフィール
名前 :テキパキ夫のマネ
生まれ:1994年
仕事 :田舎工場勤務 転職1回
家族 :グウタラ妻(1996年)
受付事務 転職3回
趣味 :旅行、資格取得、
資産運用、節約
→20代で資産3,000万円
性格 :行動力、効率重視、
家族大好き
2.当ブログ「マネマネー」の運用目的
私は妻の第一子妊娠発覚後から、ブログ運用を始めました。子どもがいない時は、特に不安なことはありませんでした。しかし、妊娠が発覚した途端、以下の3つについて不安や悩みを持つようになりました。
- お金
妻や子どもにお金の面で不自由させたくない - 子育て
夫がやるべき妻へのサポート、子育て方法が分からない - 知育、教育
子どもの能力を育ませる方法が分からない
最近になってようやく、国がパパの育児への介入をサポートするようになりましたね。時期としては、2022年の「育児・介護休業方改正」のあたりからでしょうか。
したがって、2023年現在、ママ目線での子育てに関する情報は多数ありますが、パパ目線での子育てに関する情報はまだ少ないです。急に新しい命を授かり、この不安定な社会情勢の中で、子育てを始めることは本当に不安でしかないと思います。「パパも育児の主役」になり、ママと一緒に悩みながらも、子育て時間を楽しんでほしいです。
そこで、「お金・子育て・教育で悩んでいるパパ」や「育児に消極的なパパを改善したいと思っているママ」に向けて、私の経験やお役に立てる情報を発信することで、悩み解決の糸口になりたいと思っています。
ブログ名のマネマネーの由来ですが、どんどん本ブログをマネしてもらって、お金をはじめ、子育て・知育教育面での不安を解消いただきたいという想いがあります!
2-1. 子育てによるお金の不安を解消
まずは、お金の不安についてです。不安になる大きな要因は、大きく2つあります。
- 収入のない家族が1人増える
大学まで進むと3,000万円以上必要ともいわれている - 世帯収入が減る
周囲に頼れる人がおらず、働き方が変わる(育休取得、休職、時短勤務など)
では、この子育てによるお金に関する不安を解消するためにはどうすればよいのでしょうか?
本ブログでは、4つのカテゴリに分けて、お金に関する不安解消の手助けをします!
- 節約
不要な支出を減らすことで、お金を守る - ポイ活
簡単に低リスクでコツコツ貯める - 子育て費用
具体的に子育てに必要な費用や活用したい国の支援制度を紹介 - 増やす
資産運用、節税、副業などで、お金を増やす
「お金」に関する記事は下記リンク先にアップしていますので、よければ参考にしてみてください。
2-2. パパがやりたい妻へのサポート・子育て・家事を紹介
ママは毎日当たり前のように、家事と育児を両立しています。しかし、パパはどうでしょうか?
今でこそパパも育休を取る人が増えてきましたが、それでもママと比べれば低い状態です。これにより、どうしても、育児の主役はママになっていると思います。産後直後のみでなく、その後もずっと。。。
しかし、
- ママは、無敵ではありません
- ママは、パパの助けを求めています
- パパにしかできないこともあります
- 子どもは、ママとパパの子どもです
本ブログでは、3つのカテゴリに分けて、パパがママ・子どものために実施したいことをご紹介します。パパも育児の主役になり、ママを支え、子どもと成長し、明るく楽しい家庭作りのキッカケをご提供していきます!
- 妻へのサポート
妻の状態を理解する、相談相手になる、仕事や家庭のストレスを軽減するために協力したいことなど - 子どもとの接し方・子育て
子どもと一緒に過ごす時間を増やす、子どものお世話や遊び相手をするなど - 家事
掃除や洗濯、調理などの家事を手伝う、買い物を担当する、家族の健康管理をするなど
「子育てパパがやりたいサポート・育児・家事」に関する記事は下記リンク先にアップしていますので、よければ参考にしてみてください。
2-3. 子どもの能力を育ませる方法を紹介
子どもが大きくなった時のために、しっかりと教育をしてあげたい。でも、どうすればいいか分からない。子どもの知育・教育に不安を感じるのは、親として当然の感情だと思います。
「教育を親の自己満足にしない」ためにも、以下の3項目は常に心がけるようにしましょう!
- ポジティブなアプローチを心がける
子どもの成長は、マイルストーン(発達の目安)に沿って進みます。その中で、成長に遅れが出たり、スムーズに進まなかったりすることがありますが、そうした場合でもポジティブなアプローチで子どもを見守り、サポートすることが大切です。 - 一緒に楽しむことを心がける
子どもが学ぶためには、楽しく興味を持って取り組むことが大切です。親として、子どもと一緒に楽しみながら学ぶことができるような活動を見つけてみましょう。 - 子どもの自主性を尊重する
子どもが自分から学ぶことや興味を持つことを尊重し、常にサポートすることが大切です。子どもの自主性を尊重し、自由に活動できる環境を整えてあげましょう。
子どもの知育・教育に関しては、親が100%正しいということはありません。
子どもを愛する気持ちと、試行錯誤する姿勢を持ち続けることが大切です。
本ブログでは、3つのカテゴリに分けて、子どもの能力を育ませる方法をご紹介します。知育・教育の方法を多数ご紹介し、気になったものを実践いただくことで、立派なお子さんの成長に繋がることを目指します!
- 勉強
読書、言葉遊び、クイズ、習い事など - おもちゃ
おすすめの知育おもちゃ、おもちゃレンタル、絵画、塗り絵など - 運動
遊びの中での運動、体操、バランス運動、スポーツなど
「子どもの能力を育ませる知育・教育」に関する記事は下記リンク先にアップしていますので、よければ参考にしてみてください。
3.妻の妊娠発覚後にブログ運用スタート
妻の妊娠が発覚したのが2022年12月で、2023年1月よりブログ運用を開始しました。
ブログ運用を開始した理由は、主に3つです。
- 妻が妊娠してから「お金・妻と子どもへの関わり方・教育」に不安があり、同じ悩みを持っている人の助けをしたかった
- 情報を得るのみの立場から、発信する立場になることで、自らの子育てにも役立てることができると考えた
- 「転職」と「私の専門職で必要な国家資格を一通り取得したこと」で、時間に余裕ができた
私はサラリーマン業務があくまでメインのため、専門ブロガーではありません。ですが、一緒に子育てを頑張る皆さんの力になれるよう、コツコツ情報を発信していきます!
また、本ブログの3大カテゴリである「お金、子育てパパ、知育・教育」については、私の強みも発揮できると考えています。
マネの強みについて、簡単にご紹介します!
- 20代後半で資産約3,000万円
- 妊娠後から、今まで以上に妻をサポートすることで、日々感謝される
- 塾講師歴4年、短期留学、大学院卒、高校球児
私の強みも活かしつつ、皆さんにとって有益な情報を共有できるよう努めていきます!
4.最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
「育児やママのサポートで悩んでいるパパ」や「パパの育児に対する姿勢に不満のあるママ」の悩みを少しでも解決できれば嬉しいです!
また、本ブログをご覧になったママさんが、パパさんへも本ブログを見せたいと思ってもらえることを目指します!
あと、これは個人的な話ですが、子育てが終わった時にこのブログを妻に見せて、一緒に「あの時は大変だったけど楽しかったね、懐かしいね、立派に子どもが成長できて良かったね」と会話することが夢です!(笑)
家族の幸せが自分の幸せ!パパの代わりなんて、誰もいません!
今しかできない子育てを楽しみましょう!!
コメント