家族でやるべき節約術を7つ厳選しました。
特に子育て世代って、本当にお金が必要ですよね。
- 効果の高い節約術を知りたい
- 生活水準は下げたくないが、節約はしたい
- 単発でなく、継続的な節約術を知りたい
管理人のマネ「@1994ManeMoney」夫婦は、20代で4700万円貯めました。4700万円も貯めることができた要因として、「節約効果」はとても大きなものでした。
収入を上げることは難しいですが、支出を減らすことは比較的簡単です。
今回は夫婦で実施した良かった、節約効果が高く、継続的な節約術をランキング形式でご紹介します!(取り掛かりやすさも考慮しています)
やる気さえあれば、誰でもできるものです。
この7つは絶対に実践してほしいものなので、ぜひ行動してみてください。数年後、大きな差が生まれているはずですよ!
1位. 通信費(スマホ)の見直し
スマホ代の見直しは、意外と簡単で効果も非常に高いです。
今では店頭へ足を運ぶ必要もなく、ネットのみで変更できる場合も増えていますので、一度見直しをしてみませんか?1度見直せば、後はもう何もしなくていいので、とってもオススメです!
以下は、私(夫)の一例ですが、常に安いプランを求め、その時々によって乗り換えを行ってきました。
また、私にはiphoneのような高性能のものは不要だったので、コスパを重視したAndoroidスマホへ機種変更も行いました。その際、フリマアプリで購入し、そして使い終わったらフリマで売却を繰り返してきました!
- ソフトバンク(~21歳)
8,000円/月
※iphone 5
iphone 6s(機種代含む) - イオンモバイル(21~26歳)
1,200円/月
※iphone 6s
huawei nova lite 17,000円(フリマアプリ) - 楽天モバイル(26~28歳)
0円/年
1,080円/月(2年目以降)
※楽天mini 1円(楽天キャンペーン) - Linemo(28歳~)
0円/10ヶ月
990円/月(11ヶ月目以降)
※google pixel 35,000円(フリマアプリ)
特に3大キャリアを今も使用している方は、節約効果は大きくなりますよ!
ちなみに私は、ドコモ→Yモバイル→楽天モバイル→Linemoです!
夫婦でやれば、効果は絶大!
皆さんのスマホ代と比較していかがでしょうか?
次に見直しポイントを3つご紹介します。
1.1 キャリア変更による節約
スマホプランの契約を見直し、より安いプランを提供している別のキャリアに変更することで、月額料金を下げることができます。
まずは、自分が利用しているキャリアと他のキャリアの料金プランを比較して、どちらが自分にとってお得かを確認しましょう。インターネット上には、複数のキャリアの料金プランを比較できるサイトもありますので、そうしたサイトを利用するのもオススメです。
<キャリア変更時の注意点>
キャリア変更時は、解約金やMNP転出手数料がかかる場合があります。
移行する前に、必ず確認しましょう。
1.2 データプランの見直しによる節約
スマホプランに含まれるデータ通信量を減らすことにより、月額料金を下げることができます。特に、余計なアプリの使用や動画の視聴など、無駄なデータ通信を減らすことで、節約効果が期待できます。
また、自宅や職場、カフェなど、Wi-Fi環境が整っている場所では、積極的にWi-Fiを利用しましょう。データ使用量を削減することができますよ!特に、大容量のデータをダウンロードする場合は、Wi-Fiを利用することをおすすめします。
1.3 機種変更による節約
最新のスマホは機能が豊富で魅力的ですが、月額料金・購入金額が高くなることがあります。一番は機種変更をせず、可能な限り古いスマホを使い続けることがお金の面だけで考えるとメリットが高いです。
しかし、3,4年くらい使ってくると、「電池の減りが早くなる・動作が重くなる」という現象が発生してきます。ストレスもかかると思いますので、そのタイミングで新しいスマホへ機種変更すると良いでしょう!
<機種変更時の注意点>
・データのバックアップを取っておく
・新旧機種の互換性を確認する
・アプリを手動で再ダウンロードする
必要もある
- キャンペーンを活用する
ポイント還元や現金値引きなど - フリマアプリで購入する
複数のアプリで価格を比較する
2位.光熱費(電気・ガス・水道)の見直し
2022年くらいから、特に電気代が高くなったと感じた方は多いのではないでしょうか?
光熱費を下げる方法は2つしかありません。
2.1 契約先・契約プラン変更による節約
電気、ガス自由化に伴い、消費者は自由に契約先を選べるようになっています。
契約した際は、ある程度比較して決定したと思いますが、それから何年経っているでしょうか?
数年前であれば、新電力が格安プランなどを勧めていたため、それに加入していた人も多いのではないでしょうか?
私もその内の一人でした。。。
しかし、2022年の液化天然ガス(LNG)の価格上昇に伴い、電気代はどんどん上がっていき、旧大手電力よりも高くなっていました。
それに気づいた私は、、、
すぐに契約先を「新電力→旧電力大手」へ変更し、冬場であれば月2,000円程度以上の電気代削減を実現することができました。
全てのご家庭で、旧電力が良いという結果にはならないと思いますが、契約先やプランを何年も変更されていない方は、この機会に一度プランの見直しをしてみませんか?
- 現状の使用量と料金を確認する
- 電気ガスのセット割がないかを確認する
- 比較サイトを活用し、使用量に応じた最適なものを選ぶ
2.2 電気・ガス・水道の使用量を減らして節約
コツコツと使用量の節約を積み重ねることも非常に重要です!
最初はある程度意識する必要があると思いますが、慣れればストレスなく自然にできるようになります。
どのような方法があるか、 電気・ガス・水道の3つに分けてご紹介します。
2.2.1 電気の使用量を減らす方法
- 節電グッズの活用
例えば、省エネLED電球の使用、電気毛布の利用、エアコンの温度調整などがあります。
また、古い家電は消費電力が高い場合が多いので、新しい家電に買い替えることで同じ使用頻度でも消費で力が削減され、節電に繋がります。 - 電気機器の適切なメンテナンス
冷蔵庫やエアコン等は定期的に掃除して効率的に使用しましょう。
特に夏と冬前には掃除をするように心掛けたいですね。 - 待機電力の削減
テレビやパソコンなど、待機状態の時も消費電力が発生しています。待機電力を減らすために、電源を切るか、待機電力が少ない機器に買い替えることが大切です。 - 電気の使い方を改善
エアコンを使用する時は、家族が同じ部屋に集まると良いですね。また、数十分程度のみエアコンを使用する時は、局所的効果の高いヒーターや扇風機で対応するのも効果的です。
2.2.2 ガスの使用量を減らす方法
- ガスコンロの火力調整
ガスコンロを使用する際には、火力を必要以上に高く設定しないようにしましょう。また、鍋やフライパンのサイズに合わせた火力調整も重要です。 - 保温効果の高い鍋を使用
保温効果の高い鍋を使うことで、ガスを節約できます。また、蒸気の逃げない蓋を使うことも、保温効果を高めることができます。 - 電気ポットや電子レンジを使う
お湯を沸かすためにガスを使用する場合、電気ポットを使うことで節約できます。また、調理の際に事前に電子レンジで予熱しておくことで、ガスの使用量を削減することができます。
3位.保険・年金プランの見直し
保険は、たくさんの種類のものがありますよね。ざっと洗い出しただけでもこれだけあります。
・死亡保険
・医療保険
・がん保険
・障害保険
・学資保険
・個人年金保険
・自動車保険
・自転車保険
・旅行保険
・火災保険
・弁護士保険
保険は加入しておけば、安心です!当たり前です。
しかし、保険は意外と高いです。月数千円程度かもしれませんが、年間で考えると10万円程度、またはそれ以上になる場合も多いのではないでしょうか?
保険は自分のためだけでなく、家族や周りの人のために加入することが多いと思います。
一度、家族でゆっくり将来のプランもイメージしながら、保険についても見直してみませんか?
- 現在の自分・家族のライフプランに適しているか
- 保障内容を正しく理解しているか
- ただの安心代になっていないか
- 貯金で補うことはできないか
また、個人で年金制度に加入している方もいると思います!
マネ夫婦は「節税」というポイントに重点を置き、年金プランの見直しを行っています。実例付きなので、よりイメージしやすいと思います↓↓
4位.不要なサブスクの解約
サブスクとは、定期的に支払いを行い、商品やサービスを受け取るビジネスモデルのことです。ネットやスマホの普及により、サブスクはどんどん普及していきました。
手軽に加入でき、良質なサービスを受けることができるので大変人気です。
しかし、複数のサブスクを契約している場合、サービスが重複している可能性もあります。また、一時的な興味で契約したものの、ほとんど使用していないサブスクもあるのではないでしょうか?
毎月定額かかるサブスクを解約することができれば、節約効果も非常に高いです!
- 契約内容を確認する
月契約なのか、年契約なのか。
月払いの場合、日割分の返金はあるのか。
契約期間中の解約の場合、解約金は発生しないか。 - 解約完了を確認する
うまく解約ができていなければ自動更新で、翌月以降も引き落とされる可能性があります。
私達は現状、サブスク契約なしです!
一時、Amazon Primeとマネーフォワードに契約していましたが。。
5位.フリマアプリの活用
フリマアプリを活用して、安く買い、不要になったモノを売りましょう!
- 商品の状態を写真や説明文で確認する
- 出品者を信頼できるか、過去の取引や評価で確認する
- 発送方法を確認する(送料込みか)
- 値引き可能かコメントしてみる
- 複数のフリマアプリで比較してみる
私達夫婦は、2015年くらいからフリマアプリを活用しています!
なんと、私は1000件の取引実績がありますよ!(笑)
特に子ども用品は、サイズが合わなくなったり、使用しなくなるモノも多いです。
積極的にフリマアプリを活用していきたいですね!
6位.食費の見直し
食事は1日3回もあるので、食費の見直しは確実に行いところです!
食費の見直しポイントを5つご紹介します。
- 外食でなく自分で料理する
外食やテイクアウトに比べて、自分で料理をすることでコストを抑えることができます。料理が苦手な方は、便利な調理家電などもうまく活用していければいいですね。 - 安い食材を購入する
例えば、豆や豆腐、きのこ、キャベツ、にんじんなどの安価な食材を活用したレシピがおすすめです。また、季節の野菜や果物は旬の時期に買うと、新鮮で安く手に入ることができます。 - 冷凍保存を活用する
食材を無駄にしないためにも、余った食材は冷凍することで、無駄なく使い切ることができます。また、安くなっていた肉や魚を冷凍保存するのもオススメです。休みの日に、たくさん作って冷凍しておき、忙しい時に解凍して食べるのも良いですね。 - 食品ロスをなくす
食材の賞味期限を確認し、先に消費期限が近いものから使い切るように心がけましょう。また、購入する際に、本当に全部使い切ることができるのか、イメージすることも重要です。 - お得な日にまとめ買いする
例えば、「イオンであれば20,30日 5%Off」などがありますね。賞味期限が比較的長いもの(調味料や乾麺、缶詰、飲料水、冷凍食品など)はお得な日に購入するのもオススメです。
また、イオンの株主であれば、保有数に応じて3~7%のキャッシュバックがあるので、これも節約になりますよ!
7位.住居と車の見直し
本当は「住居と車の見直し」をランキング1位としたかったのですが、そう簡単に実施できないので、今回は7位としています。
7.1 住居の見直しポイント
賃貸の方は、節約のために引っ越すという選択肢もあると思うので、以下のポイントを参考にお宝物件が近くにないか一度検索してみてはいかがでしょうか?
- オール電化・都市ガスの住宅
オール電化だとガス代不要なので、光熱費全体で見ると安くなるパターンが多いです。
都市ガスの場合、プロパンガスと比較して、ガス代が安価です。 - コンパクトな間取りの住宅
コンパクトであれば、家賃は安いです。
更に、掃除が楽、モノが増えない、家族の距離が縮まる等もメリットも多いです。 - 駐車場・管理費・町内会費
家賃以外の毎月必要な費用も確実に確認しておきましょう。 - ネット料込の住宅
個人契約すると5,000円程度必要なので、ネット無料であれば助かります。 - 職場やスーパーまでの距離
通勤時間や燃料費も考慮するようにしましょう。
とはいえ、引越費用や敷金礼金が発生する場合もあるので、本当に節約になるかは十分検討する必要があります。しかし、お子さんが幼稚園・小学校・中学校へ入るタイミングであれば、通学距離も考慮して引越をするのも良いかもしれませんね!
7.2 車の見直し
都会の方は交通網が充実しているので、車を所有する必要がないかもしれませんが、それ以外の方はやはり車が必要なはずです。
しかし、職場に近い場所で住むことで、夫婦で2台あった車を1台にすることはできます!
私達夫婦は、田舎暮らしですが、結婚後、車を2台→1台にしました!
私の車を売って、夫の車で通勤しています!
夫は自転車で頑張っています(笑)
私は、車を1台にしたので、前職では約10km、現職では約3kmを自転車通勤しています。2021年からこの生活をしていますが、本当にたくさんのメリットがあったと感じています。
- 車の維持費がかからない
車検、保険、駐車場、燃料、メンテナンス、洗車費など - 毎日自転車に乗ることで、運動不足になりにくい
- ロードバイクやクロスバイクであれば、意外と楽で楽しい
- 何かあればタクシーを使えばいい
※私用で使ったことはない - 雨の日は辛い
車を1台にすることで、少なくとも年間10万円以上の節約効果があります。
特に男性の方、これを機に自転車通勤にチャレンジしてみませんか?
8.最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
今回は、20代で4700万円貯めたマネ「@1994ManeMoney」夫婦オススメの節約術7選をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
既に実施済みのものもあると思いますが、何か1つでも新たに挑戦いただき、少しでも皆さんの節約に繋がれば嬉しいです!!!
節約は夫婦2人でやることで、より効果を発揮します。ストレスある節約は必要ありませんが、無駄な出費を回避し、お子さんやご家族のためにそのお金を使用できれば、きっと幸せを感じることができるはずです。
お金に困らないためにも、やれることはやっていきましょう!
コメント